2018年、三重県に拠点を置くおぼろタオルが、一風変わった川柳コンテストを開催しました。
タオルにテーマを絞った「タオル川柳」というものを、一般の人から公募で募ったのです。
世の中には「サラリーマン川柳」のように、「〇〇川柳」といったものはたくさんありますが…。
タオルだけに絞った川柳というのは、おそらくほかに類を見ない新しい試みではないでしょうか?
タオル川柳のことが気になって入選作品をひと通り読んでみたのですが…、わたしはある思いを抱くことになりました。
これだったら自分の方が面白いものが作れるのでは?絶対にもっと良い句が読めるはず!
根拠のない自信がフツフツと芽生えてきて、またたく間に脳内を駆け巡り始めたのです!
謎のやる気に満ち溢れていて、並々ならぬ気合いで挑もうとしているところです!
というわけで、タオル川柳に入選した作品の批評と、自分で作った5作品を披露してみたいと思います。
タオル川柳について
タオル川柳は、2018年におぼろタオルが開催した、川柳のコンテストです。
タオル川柳の開催の目的として「タオルの普及」「日本製タオルの使いやすさの周知」を挙げています。
公式HPでの告知に加えて、検証ガイドや公募ガイドなど、さまざまな媒体を使って広く募集が行われました。
暮らしの中でタオルがどんな風に使われているのか、そこに懸ける思いや心の機微などを感じることができます!
タオル川柳で当選した作品について
おぼろタオルが開催したタオル川柳の、当選作品について見ていきたいと思います。
わたしがそれぞれの句に感想を添えて、好き勝手に批評していきますので…、あわせてご覧下さい。
※公式サイトの詳しい結果発表は、下記よりご覧ください。
最優秀賞
「おぼろ好き 母の好みが引き継がれ」
シンプルかつストレートな一句が、タオル川柳の最優秀賞として選ばれました!
下手なテクニックを一切使わず、誰でも情景描写することができて、なおかつ世代を越えて愛されている…。
文字の収まり具合もちょうど良く、さらに主催者であるおぼろタオルへの忖度も忘れない…。
おぼろタオルへの忖度が評価されたか否かについては、あまりよく分かりません…。
ものすごく良い一句だと思いますが、それでもわたしなら、もっと良い一句が絶対に詠めるはず!
優秀賞
「初孫の 湯上がりを待つ ニュータオル」
「おふくろの やさしさにも似た この風合い」
「爺っちゃんの 真似して孫も 前かくし」
優秀賞の3つの句は、世代を越えた関係性を描写したものが選ばれました!
最優秀作品もそうですが、どうやら選考委員の好みは、世代を越えた関係性にあるのかもしれません。
昔は新しいものを「おニューの服」とか「おニューのタオル」とか言っていましたね?
そんな様子を巧みに表していて、かなり上手にまとめた一句だと思います!
おふくろとタオルを重ね合わせて率直な想いを綴る…、シンプルで飾らない雰囲気がとても素敵ですが…。
わたし個人の意見としては、両親の優しさとタオルの優しさを重ね合わせたことはありません!
最後の1句は、じいちゃんと子どもが描かれているのですが、爺ちゃんが繊細すぎるのが気になります。
森田庄三郎賞
「やわらかな 朧月夜の 露天風呂」
「肌触り これぞ日本の おもてなし」
「ウッカリと 亭主のタオルで 顔をふき」
最初の句を見て気になったのですが、「朧月夜の」という表現は「おぼろ月夜の」という風に、ひらがなにした方が良いのではないでしょうか?
2つ目の、肌触りと日本のおもてなしは、果たして本当にリンクするのでしょうか?
日本製を応援したい気持ちは分かりますが、過剰に謳いすぎるのはちょっと…、と思ったりします。
3つ目の、亭主のタオルで顔をふき、というのは、やっちまったという感情なのでしょうか?
遠回しにディスっている気がしなくもない、微妙な感情が沸き起こる1句となっています。
本記事で取り上げた川柳はあくまで一部であり、本当はもっとたくさんあります。
詳しく知りたい方は、下記の公式HPからご覧ください。
自作のタオル川柳5本を発表!
わたしが作ったタオル川柳は、以下のとおりです。
「涙拭く 色褪せた生地 タオルかな」
「けぶる夜 タオルの匂い あの記憶」
「タオルなら 涙の意味を 知っている」
「いつまでも タオルとともに いたいから」
「タオルかな 嗚呼タオルかな タオルかな」
最初の2句は、なんとなくそれっぽい雰囲気を出して、タオルについて詠ってみました。
それぞれ、青春時代のワンシーン、夜の大人のワンシーン、となるでしょうか?
4つ目の句は、どこかのお笑い芸人、が言いそうな1句となっています。
最後の1句は、もはや歴史的に有名な某詩人の完全丸パクリ、といった感じです…。
タオル川柳は楽しい
タオル川柳は、ものすごく楽しい企画となっていました。
おぼろタオルさんは、機会があれば第二回も、という風に言っています。
次は果たしてどんな作品が、当選を果たすのでしょうか?
もし機会があれば、応募してみようかな~。
①生粋のタオル好きが本気で選んだ、高級タオルおすすめNo.1を紹介しています。
>【タオル徹底比較】高級タオル頂上決戦が開幕!おすすめNo.1はこれだ!

②大人の男性が絶対に惚れる、最高に格好いいタオルをセレクトしました。
>男が絶対に惚れる究極のバスタオル12選!大人の男性におすすめはこれ!

③女性が必ず喜んでくれる、最高のタオルギフトをセレクトしました。
>女性が喜ぶおすすめのタオルギフト10選!究極の心地良さが体感できる!

④サウナを愛するすべての人におすすめ!サウナ専用のタオルを紹介しています。
>サウナに特化したサウナタオルおすすめ3選!これであなたもサウナ上級者!

⑤タオルがお得に購入できるおすすめショップを、元販売員の視点から紹介しています。
>タオルがセール価格でお得に買える!まとめ買いにおすすめのショップ7選!

⑥法人や団体がオリジナルタオルを作るときのおすすめサービス、を紹介しています。
>オリジナルタオルが作れるおすすめサービス12選!【大口注文や法人向け】


おすすめ度 | |
---|---|
ブランド力 | |
価格 | |
おすすめシーン | 最高のタオルギフトはこれ!一番大切な人に贈る! |
おすすめ度 | |
---|---|
ブランド力 | |
価格 | |
おすすめシーン | 高級タオルギフトの定番!1秒タオルにハズレなし! |

トゥルータオルを購入できるのは、公式オンラインショップのみ!
おすすめ度 | |
---|---|
ブランド力 | |
価格 | |
おすすめシーン | 知る人ぞ知る実力派タオル!高級ホテル御用達! |