育てるタオル

育てるタオルを使ってみた感想をレビュー!口コミや評判も合わせて検証!

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションを含む場合があります

育てるタオルは使えば使うほど膨らんでいく、そんな独自のコンセプトで人気を博しています!

口コミについても高評価を挙げる声が多く、数ある高価格帯のタオルの中でも特異な存在感を放っています。

やま
やま
育てるタオルは百貨店や専門店でも、人気のギフトとして目立つ位置に置かれていますね!
ねこ
ねこ
筒型のかわいらしいギフトBOXが、女性から熱い支持を集めているんだよな~。

育てるタオルの口コミや評判は、どんな感じなのか?どういう人におすすめで、どんなシチュエーションだと良いのか?

わたしが実際に使ってみた経験も含めて、できるだけ分かりやすくまとめてみました。

やま
やま
育てるタオルの良いところや悪いところ、感じたことをありのままお伝えしていきます!
ねこ
ねこ
タオルを使うと普通はヘタってくるけれど、育てるタオルは本当に育つのか疑問なんだよな~。

育てるタオルを実際に使ってみた感想、口コミや評判について綴ってみたいと思います。

>育てるタオルの口コミや評判にジャンプする

>育てるタオルのマルクの使用感をレビューにジャンプする

>育てるタオルの点数は最初95点で最後は75点!にジャンプする

育てるタオル一覧

育てるタオルについて書いた記事をまとめています。使うほどに空気を含んで膨らんでいく、不思議なタオルの疑問や体験談が満載です。

>育てるタオル

育てるタオルの運営しているのは株式会社英瑞

育てるタオルのリーフレット

育てるタオルのブランドを運営しているのは、株式会社英瑞(エイズイ)という会社です。

中国に自社のタオル工場を持っていて、ほかにはない最新の設備で製造を行っています。

やま
やま
英瑞(エイズイ)は中国とベトナムに工場があり、ハイブランドから普段使いのタオルまで幅広く作っています!
ねこ
ねこ
設備投資や自動化システムに積極的で、効率よく作られているんだな~。

英瑞(エイズイ)はタオルができるまでの生産プロセスを、自社サイトで公開しているのですが…。

タオルが完成するまでには全部で21の工程があり、たくさんの細かい作業が行われているのがよく分かります。

>株式会社英瑞 生産プロセス 高品質のタオルができるまで

やま
やま
タオルの品質管理を徹底するために、さまざまな配慮がされていますね!
やま
やま
タオルづくりっていろんな工程があって、ものすごく大変なんだな~。

中国でタオルづくりを40年以上行っていて、日本人の技術者が指導を行っているため、優れたノウハウを蓄積しています。

育てるタオルは非常に優れた環境の中で、徹底した検査のもとで作られているのです。

やま
やま
育てるタオルは中国の工場で作っていて、日本にやってきています!
ねこ
ねこ
タオルを育てるというコンセプトが、めっちゃ惹かれるんだよな~。

育てるタオルのブランドについて

2013年に育てるタオルは「使うほどに育っていくタオル」として、スタートしました。

タオルは普通、使っていくうちにだんだんとヘタっていくものですが、育てるタオルの場合はそうではありません。

使い込むほどにふっくらとしていく、ほかにはない独自をコンセプトを掲げているのです!

やま
やま
タオルは使ってヘタらせるものではありません、これからは育てていくものですよ!
ねこ
ねこ
育てるタオルを誰がいちばん上手に育てられるか選手権をやったら、けっこう面白そうだな~。

育てるタオルの公式HPではこんなコピーを使って、ブランドの特徴を端的に伝えています。

もっと明日は好きになる。拭いて、洗って、乾かして。使い込むほどにふっくらと。それが育てるタオル
やま
やま
これからはみんなで楽しくタオルを育てていきましょう!
ねこ
ねこ
うまく育てられないやつは失格!とか言われたら、めっちゃドキドキするよな~。

育てるタオルの口コミや評判について!

育てるタオルのことを詳しく知りたいと思ったときに、ほかの人がどんな評価をしているのか、気になる人は多いのではないでしょうか?

わたしも育てるタオルを購入する前に、たくさんの口コミを読んで購入に値するかを確認していました。

育てるタオルの口コミの中でも多くの人が挙げているのが、ギフトBOXのかわいらしさです!

https://twitter.com/Ri_Ann_m/status/1300568582728773632

育てるタオルの代名詞とも言っても過言ではない、この筒型のギフトBOXが人気を博しています!

育てるタオルの「feelシリーズ」で展開しているため、かわいいギフトを贈りたい人には特におすすめです!

やま
やま
ほかのタオルではなかなか見かけない、ものすごくかわいいギフトBOXです!
ねこ
ねこ
もらったときはもちろん嬉しいし、ほかにもいろいろ使えそうなのも良いんだよな~。

実際に使ってみたときの感想については、とてもふわふわでやわらかいという評価が多くありました。

40代女性
40代女性
使うたびにフワフワで柔らかくなるので気持ちがいいです!
50代女性
50代女性
一度洗ってから使用しましたが、最初からふわふわしてめっちゃ気持ちいい!

この意見については、育てるタオルを実際に試してみたわたしも完全に同意で、絶妙なやわらかさで本当に気持ちいいです!

ほかのタオルに比べても明らかに違う!タオルに触れるとその気持ちよさがよく分かります!

育てるタオルの育てるという部分については、うまく育ったという人もいれば、あまり育てられなかった、という人もいました。

40代男性
40代男性
タオルなのに育つってマジで意味不明。でも使って納得した!本当に育つんだな~って。
40代男性
40代男性
まだ、3回程しか、洗濯をしていないので、育て方が足りないのですが、触り心地は、柔らかくて気持ちいいです。

実はわたしもうまく育てられなかった一人で、タオルが育っている様子はあまり分かりませんでした。

育てるタオルをうまく育てるためには、少しばかりのコツが必要なのかもしれません!

やま
やま
育てるタオルをうまく育てられるかどうかも、楽しみの1つと言えるでしょう!次はもっと上手に育てたいです!
ねこ
ねこ
気持ちよさの持続はあったから、全体的に満足感は高いな~。

育てるタオルのマルクの使用感をレビュー

わたしは育てるタオルのバスタオルを購入し、実際に1年ほど使ってみました!

育てるタオルにはいくつか種類がありますが、わたしが選んだのはマルクです!

育てるタオルのラインナップについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

わたしはいろんなタオルを触ってきて、こだわりが強い方だと自負していますが…。

初めて触ったタオルの中では、まさに最高レベルの素晴らしい感触でした!

やま
やま
最初に触った印象は、本当に素晴らしいタオルです!

このふんわりした感触は、一体どうやって作っているのか?すごく気になるのですが…。

実は、糸の開発から携わっていて、国際特許を取得するほどの優れた技術なのです。

やま
やま
スポンジーコットン100という特殊な糸です!
ねこ
ねこ
世界7カ国で国際特許を取得しているみたいだな!

育てるタオルがなぜ育つのかについて、公式HPには4つの図解で解説しています。

育てるタオルの綿糸
  1. 綿をねじって撚り、綿糸が完成。
  2. 綿糸に水溶性糸(①)を合わせ、1000回以上撚ります。その後、パイルとして織り込みます。
  3. 織りあがったタオルを水洗いし、水溶性糸のみ溶かします。
  4. 反動で糸が膨張し、たっぷりの空気の隙間ができたタオルが完成します。

糸から徹底的にこだわった末に、育てるタオルができているのが分かります。

やま
やま
タオルを実際に触ると、こだわりポイントが実感できます!

わたしはヒポポタマスのタオルを愛用していて、ずっとNo.1だと思っていますが…。

育てるタオルの感触はヒポポタマスに近いものがある、という風に感じました。

わたしの中で好みの感触だったので、育てるタオルもかなりの高評価です!

ねこ
ねこ
育てるタオルってそんなに良いのか?

基本的には、ほぼ満点と言っても良い、素晴らしい出来だと感じましたが…。

あえてデメリットを挙げてみると…、いくつか挙げることができます。

ねこ
ねこ
どんなデメリットがあったんだ?

育てるタオルを最初に触れたときと、あとから触れたときを比べてみると…。

少しだけ疑問に感じるような部分もあった、という感じがしました。

育てるタオルの点数は最初95点で最後は75点!

育てるタオルリーフレット

育てるタオルの点数をズバリ付けてみると、以下のようなものになります。

最初95点!最後75点!

育てるタオルを初めて触ったときは、わたしにとってかなりの好感触でした。

ヒポポタマスとかトゥルータオルとか、いままでいろんなタオルを使ってきましたが…。

どのタオルよりもすごい!と思えるほど、絶妙な触り心地だったように思います。

やま
やま
育てるタオルは前評判通りの良いタオルでした!
ねこ
ねこ
やっぱり良いタオルなんだな!

わたしの中でこれはすごい!という評価が、徐々に定まりつつあったのですが…。

一方で、使っていくうちに気になる点も、少しずつ表出していくようになりました。

・最初に感じた感触が失われてきている

・タオルの糸が出てしまう場面に出くわす

・使っていくうちに育つのが実感できなかった

育てるタオルのコンセプトである、使っていくうちに育つということについて…。

洗濯して数回くらいは、ほんの少し育った?くらいの感じはありました。

だいたい2~3cm程度かと思いますが、わずかに厚みが増していたように思います。

やま
やま
わずかに厚みが増えた!と感じました。

ただ、それ以降はあまり効果が感じられず、育っていく様子を実感できませんでした。

本当にちゃんと育ったのかどうか、よく分からないまま過ぎたように思います。

やま
やま
育てるタオル、まさかの育たない問題発生?
ねこ
ねこ
気のせいなんじゃないか?

まさか育たないはずなんてない!そう思っていろいろと調べてみましたが…。

わたしと同じように、育て方に失敗した?という人が実際にいました!

やま
やま
上手な育て方みたいなものがあるのかもしれません。
ねこ
ねこ
お前の愛情が足りないんじゃないのか?

あと、最初に感じたふんわり感も、徐々に感じられなくなったように感じました。

わたしはホットマンとかトゥルータオルとか、いろんなタオルを使っていますが…。

耐久性がないとまでは言いませんが、ほかと比べて少し早かったかもしれません。

やま
やま
あくまで個人的な感想です!

とは言え、最初に与えるインパクトは、ほかに代えがたい強さがあります。

育てるタオルなのに、育っていく様子が感じられなかったのは、残念ですが…。

ここに挙げたデメリットをも凌駕するほどに、魅力的な商品だと思います。

やま
やま
タオルにはそれぞれ個性があり、十分に楽しめますよ!

わたしが使ってみた感想で言うと、後半はやや失速気味だと感じましたので…。

最初にもお伝えしましたが、以下の点数を付けたいと思います。

最初95点!最後75点!
やま
やま
育てるタオルは十分に試す価値のある、良いタオルだと思います!
ねこ
ねこ
育ったのかどうか、次はfeelで試してみたいよな~。

育てるタオルに関するQ&Aについて

育てるタオルfeel

育てるタオルに関するQ&Aについて見ていきたいと思います。

Q&A.1 育てるタオルは本当に育つの?

▼Q&A.1の回答▼

わたしの場合、最初の数回の洗濯は、少しだけふっくらしたと感じました。

お手入れなどをちゃんとしていれば、ちゃんと育つのだと思います。

やま
やま
ちゃんと育てている人は、厚みが5cm以上増したりしています!

育てるタオルが膨らむメカニズムは、空気をたっぷり含むことにあります。

これは、お好み焼きをふっくら美味しく焼くコツ、にも通じるものがあると思います。

空気をたっぷり含ませること

タオルを干すときに、パタパタとして空気を含ませることを意識することで…。

ふっくらとした感触のタオルへと育っていく、のではないでしょうか?

やま
やま
わたしも再チャレンジして、もっとうまく育てたい!です。

育て方(お手入れの仕方)一つで、大きく変わるものなのかもしれません。

Q&A.2 育てるタオルの寿命はどれくらいなのでしょうか?

▼Q&A.2の回答▼

お手入れによって変わってきますが、きちんと使えば2年くらいは使えます。

詳しくは、別記事でも紹介しているので合わせてご覧ください。

Q&A.3 育てるタオルはタオル以外にどういった種類があるのでしょうか?

▼Q&A.3の回答▼

育てるタオルはタオル以外にも、さまざまなものを展開しています。

・タオルケット

・Tシャツ

・パーカー

・アロマデュフューザー

・ラウンジローブ

別記事で詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください。

Q&A4. 育てるタオルは中国製なのでしょうか?

▼Q&A.4の回答▼

育てるタオルはメイドインチャイナで、中国のタオル工場で生産しています。

中国製は品質に問題はないの?そういった疑問を感じる人もいるかもしれません。

やま
やま
メイドインチャイナにもピンからキリまでありますよね!

株式会社英瑞が、中国でタオルの生産を始めたのは、1980年代のことです。

そのときに日本のタオルメーカーが、中国の工場で技術指導を行っています。

現在は、世界でも有数のタオル工場へと進化し、高い品質と生産力を持っています。

やま
やま
メイドインチャイナでも特に問題はありませんよ!

メイドインジャパンにこだわりたい人は、ネックに感じてしまうかもしれませんが…。

品質の高さやこだわりが十分に感じられる、素敵な商品なのだと思います。

Q&A.5 育てるタオルはどこで買えるのでしょうか?

▼Q&A.5の回答▼

育てるタオルは、全国の百貨店や専門店などで、取り扱っています。

※ただし、一部の商品のみ、ということも多かったりします。

育てるタオルの公式オンラインストアだと、すべての商品を取り扱っています。

下記の記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

Q&A.6 育てるタオルはラッピングしてもらえるのでしょうか?

▼Q&A.6の回答▼

育てるタオルは専用のギフトBOXがあり、ラッピングなども行っています。

feelシリーズは筒型のギフト箱、それ以外は箱型のギフト箱になります。

のし紙、リボン、メッセージカードなどを付けて贈ることができます。

すべてネット上で完結するので、安心して注文することができます。

Q&A.7 育てるタオルは結婚祝いに使ってもよいのでしょうか?

▼Q&A.7の回答▼

育てるタオルは、結婚祝いに使う方は非常に多いです。

公式HPには結婚祝いのカテゴリーがあり、さまざまな種類から選ぶことができます。

バスタオルの2枚ペアセットなど、夫婦で使える贈り物なども良いと思います。

>育てるタオルに関するQ&Aに戻る

育てるタオルはこんな人にはおすすめ!

育てるタオル店頭風景

育てるタオルはギフト用にも自分用にも、両方で使うことができます。

・話題の高品質タオルを自分で試してみたい

・内祝で気の利いたギフトを贈りたい

・育てるタオルを誰よりも上手に育てたい

特にfeelシリーズの円筒のギフトBOXは、プレゼントにおすすめです。

通常のタオルギフトとは一味違った、カジュアルな雰囲気を演出できます。

やま
やま
タオルを贈ると喜ばれることが多く、会話も弾みますよ!

どれを選ぶか迷ったときには、まずはfeelシリーズがおすすめです!

タオルは日常で必ず使うものなので、贈ると高い確率で喜んでくれます。

わたしは自分用に買って使ってみましたが、とても良い買い物だったと思います。

やま
やま
次はもっとうまく育てたい!

育てるタオル、是非一度試してみてはいかがでしょうか?

育てるタオル一覧

育てるタオルについて書いた記事をまとめています。使うほどに空気を含んで膨らんでいく、不思議なタオルの疑問や体験談が満載です。

>育てるタオル

タオルのミカタについて

タオルのミカタは、タオルのことをどこよりも分かりやすくお伝えするWEBサイトです!

あなたの疑問や悩みをいち早く解決できるように、日々改善を行なっています。

タオルに関するさまざまな疑問や悩み、不満を抱えていることはございませんか?

タオルのミカタを通じて1人でも多くの人にタオルを好きになってもらえれば、これに勝る喜びはありません!

タオルに関する記事はほかにもたくさんあるので、読めばきっと新しい発見がありますよ!

やま
やま
気に入ってもらえたら「タオルのミカタ」のブックマークをお願いします!
ねこ
ねこ
これからも役に立つ記事をどんどん投稿していくぞ!
日常使いのタオル 日常使いのタオルはリーズナブルでたくさんの口コミがあります!まとめ買いにもおすすめです!
美容タオル 美容タオルお肌のことを気遣う女性におすすめです!こだわりのタオルで毎日のスキンケア習慣に!
タオルのおすすめ タオルブランド一覧
タオルのおすすめ タオルブランド一覧
あらゆる場面を想定したタオルのおすすめを紹介しています。 タオルブランド一覧からあなたにピッタリのタオルが探せます。
今治タオル エアーかおる
今治タオル エアーかおる
日本最大のタオル産地は、良質なタオルがたくさんあります。 世界初の独自技術によって生み出した、吸水性抜群の魔法のタオルです。
育てるタオル Foo Tokyo
育てるタオル Foo Tokyo
タオルは使うものではなく育てるもの!使うほどにふっくらとなります! 家でふ~っとくつろげるアイテム多数!日本発のライフスタイルブランドです。
タオルのお手入れ タオルの処分
タオルのお手入れ タオルの処分
すぐに実践できるタオルのお手入れ方法を紹介しています。 タオルの処分を工夫すれば、人にも環境にも優しい取り組みが行えます。
ヒポポタマス
カバのマークが目印の、極上の気分を味わえる高級タオルです。鮮やかな色合いは、インテリアとしても大きな役割を果たします。タオルのミカタが自信を持っておすすめする、タオルギフトの最高峰です!
おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 最高のタオルギフトはこれ!一番大切な人に贈る!

ヒポポタマス記事一覧ヒポポタマス公式

ホットマン
東京の青梅に拠点を置いている、老舗タオルメーカーです。創業から約150年の歴史があり、全国に約70店舗構えています。
抜群の吸水性を誇る1秒タオルは、全国のタオル好きを虜にしています。
おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 高級タオルギフトの定番!1秒タオルにハズレなし!

ホットマン記事一覧ホットマン楽天市場店

TRUE TOWEL
今治タオルの老舗である正岡タオルが開発した、ホテル仕様のタオルです。極上の触り心地が高く評価されていて、高級ホテルもこぞって導入しています。
トゥルータオルを購入できるのは、公式オンラインショップのみ!

 

おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 知る人ぞ知る実力派タオル!高級ホテル御用達!

TRUE TOWEL記事一覧TRUE TOWEL公式

>タオルのミカタのトップページに戻る