タオル一般

タオルソムリエ資格試験って難しいの?実際に受けてみた感想について!

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションを含む場合があります

タオルソムリエは今治タオル工業組合が主催しているタオルの資格試験で、若い人からお年寄りの方まで幅広い年代の方が受験しています。

わたしはタオルのことが大好きで、タオルのメディアを運営していることもあり…、ずっと前から気になっていました。

やま
やま
タオルがどうやってできていて、どんな風にわたしたちの手元まで届いているのか…、すごく興味がありました。
ねこ
ねこ
タオルソムリエはタオルの歴史、綿に関する知識、タオルづくりの工程や、流通に至るまで、幅広く学ぶことができるぞ!

この記事を読んでいる皆さんは、以下のような疑問を持っているのではないでしょうか?

・タオルソムリエ資格試験は難しいの?

・タオルソムリエはどれくらい勉強をすればいいの?

・タオルソムリエは具体的にどんな問題が出るの?

・タオルソムリエに合格したらどうなるの?

・タオルソムリエ資格試験はおすすめなの?

やま
やま
わたしは2023年9月に実際に受験してきたので、そのときの体験談を綴ってみたいと思います!
ねこ
ねこ
タオルソムリエを名乗れるなんて、考えただけで興奮してくるよな~。

タオルソムリエ資格試験に関する内容について、詳しく見ていきたいと思います。

今治タオル記事一覧

日本一のタオル産地である今治で作られたタオルは、毎日の暮らしをより豊かにしてくれます!ギフトにもおすすめです!

>今治タオル

タオルソムリエ資格試験とは?

タオルソムリエ資格試験は今治タオル工業組合が年に1回開催している、タオルの基礎知識を問う検定資格です。

毎年9月に試験が行われていて、全国3ヶ所(東京、大阪、今治)で受験することができます。

タオルの歴史や製造工程に関すること、タオルの品質や販売に至るまで、タオルに関するさまざまな問題が出題されます。

やま
やま
タオルだけではなく繊維全般の知識も網羅しているので、かなり勉強になりますよ!
ねこ
ねこ
タオルの製造工程はなかなか目にする機会がないからかなり面白いぞ~。

今治タオル工業組合はタオルソムリエ資格試験の目的について、以下のように説明しています。

日常生活の中で、身近な存在のタオルについて「正しく理解」し、その知識とスキルを活かして、良いタオル文化の普及につなげていただけるプロフェッショナルな人材を育成するとともに、全国に「タオル」の魅力を発信していくことを目的として実施します。

>今治タオル工業組合 タオルソムリエ資格試験の目的

やま
やま
タオルソムリエもいいですが、クラッサーの仕事にも興味あります!
ねこ
ねこ
テキストで勉強した内容を、早速披露してきやがったな~。
▼※クラッサーとは▼

綿花を選ぶ検品担当者のこと。綿花の銘柄や数値データでは表せない綿花の特徴や栽培の背景について、幅広い知識が問われる。インドではコットンセレクターと呼ばれている。

 

タオルソムリエ資格試験は難しい?

タオルソムリエ資格試験の難易度は、おそらくそれほど難しい部類には値しないと思います。

ただし合格率は40~50%くらいになっているため、受験者の半分は落ちてしまっている状況です。

やま
やま
めちゃくちゃ難しいとは言えないかもしれませんが、ちゃんと勉強しないと合格することはできません。
ねこ
ねこ
舐めてかかると痛い目に遭うから、テキストをしっかりと読み込んでおいた方がいいぞ!

タオルソムリエ資格試験は知識を問われる試験のため、事前にしっかりと覚えておく必要があります。

<タオルソムリエ資格試験の概要>

・出題は全部で50問(テキストから満遍なく出題)

・制限時間は90分(時間はほぼ確実に余ります)

・すべて5択の選択問題(実質2択であることも多い)

当日の試験問題はすべて「タオルソムリエ教本」という1冊の本の内容から問われます。

この本をしっかりと読み込むことが、合格に近づくことができるもっとも有効な対策です。

ただし選択形式とは言っても正確に覚えていなければ、正解にたどり着くことができないものも多いです。

やま
やま
わたしは2択のどちらかまで絞れるのですが、正解がどちらかが分からず困ることが多かったです!
ねこ
ねこ
選択形式だからと言ってうろ覚えだと、全然うまくいかないことも多いんだよな~。

またタオルソムリエ資格試験は問題集がないため、実戦形式で対策をすることができません。

テキストをしっかりと読み込んで、暗記するくらいに徹底的に覚えていく…、それが合格への最短の道となります。

やま
やま
傾向と対策を練ることができないことが、最大のネックと言えるのかもしれません。
ねこ
ねこ
タオルソムリエに合格したいなら、まずはしっかりと勉強だな~。

タオルソムリエ資格試験はどれくらい勉強が必要?

タオルソムリエ資格試験の勉強時間の目安としては、だいたい50時間ほどではないでしょうか?

タオルソムリエ教本は160ページあり、なかには専門用語もかなり多かったりします。

わたしの場合は1ヶ月半くらいかけて、毎日コツコツとテキストを読み込みました。

やま
やま
通勤時間(20分)と寝る前(15分)を、テキストの熟読に当てました。
ねこ
ねこ
休みの日はだいたい1.5~2時間くらいは読んでいたんじゃないか?

タオル業界で働いている人や物覚えが良い人は、30時間くらいで良いかもしれません。

まったく何も分からない状態であれば、80~100時間かかるという人もいるでしょう!

やま
やま
わたしは物覚えがかなり悪いので1ヶ月半かけましたが、それで十分だったかと言うと、もう少し時間をかければ良かったと思っています。
ねこ
ねこ
勉強時間はあくまで目安なので、自分のペースでやって行こうな!

効率よく最速で合格することができれば、それが理想だと言えるのかもしれません。

ただし合格だけがすべてではなく、あくまで知識を高めることを目的としています。

タオルソムリエ資格試験を受験することで、視野が広がったと捉えれると良いでしょう!

やま
やま
今治タオルのことを広く深く知るきっかけになればいいですね!
ねこ
ねこ
「テリーモーション」ってドヤ顔で言えたら、それでOKだと思うぞ!
▼※テリーモーション技術とは▼

地経糸、緯糸、パイル用の経糸(パイル経糸)の3種類の糸を用いて、地経糸、緯糸で形成されるベースの生地に、パイル経糸と3本の緯糸を交差させてパイルを形成し、立体感のある布を織り上げる動きのこと。

 

タオルソムリエ資格試験の合格率について!

タオルソムリエの難易度や合格率について、第1回~17回までの累計は以下のとおりです。

<タオルソムリエの合格率>

今治 東京 大阪 合計
申込人数 2,140 3,189 2,108 7,437
受験人数 2,038 2,880 1,982 6,900
欠席人数 102 309 126 537
合格者数 1,203 1,427 1,033 3,663
合格率 59.0% 49.5% 52.1% 53.1%

・タオルソムリエの合格率は53.1%(第1回~17回を合わせた平均)

・第17回の資格試験は難しかった?過去最低の合格率だった(20.5%)

・東京の受験者がもっとも多い(大阪と今治は同じくらい)

>タオルソムリエ資格試験 結果一覧

タオルソムリエ資格試験の合格の基準は80点となっているため、50問中40問を正解する必要があります。

やま
やま
問題によって点数に配分があるのかどうか、詳しくは分かりません。
ねこ
ねこ
知識を問う問題ばかりだから、いくら考え込んでも分からないんだよな~。

制限時間は90分とたっぷりあるため、基本的に時間が足りないということはありません。

わたしはどんな試験でも必ず時間が足りず、最後まできちんとできた試しがありませんが…。

そんなわたしでも60分くらいで終わって、途中で退席するくらいの余裕がありました。

やま
やま
分からところが多くてウンウンと悩みましたが、それでも60分で終わりました。
ねこ
ねこ
途中退席ができる30分が経って、すぐに退席する人もたくさんいたよな~。

これから受験を考えている人に言えることがあるとすれば…、時間はまったく気にしなくて問題ありません。

ただし基本的には知識を問う試験のため、考え込んだところで答えが出てくることはありません。

試験時間の90分を目一杯使えばおそらく、ほとんどの人が退席している状況になっているでしょう!

やま
やま
最後まで粘って何度も見返して見るのもよし、早々に切り上げてあとは神様に祈るのもよし!
ねこ
ねこ
2択まで絞れたものが正解できればいいけど、ことごとく外したらアウトだな~。

タオルソムリエ資格試験はどんな問題が出る?

タオルソムリエ教本を購入すると付属で1枚のペラ紙が付いていて、例題として5つの問題があります。

ここでは試験問題の例題として5つ挙げられているものを、見ていきたいと思います。

タオルソムリエ試験例題

【試験問題 例題】

Q1. 英国の織りと織機づくりの専門家であったサムエルホルト卿により、ヨコ糸に対し2種類のタテ糸を通し、1本目をヨコ糸と交差させてベースの生地にし、2本目でループ状のパイルを作る、◯◯◯と呼ばれる技術を完成させました。

①クイックモーション ②テリーモーション ③スローモーション ④プロモーション ⑤エモーション

▼Q.1の正解はこちら▼

②テリーモーション

Q2. 綿は◯◯◯に属する多年生植物(一年生のものもある)で、この種子の表皮細胞が長く成長したものが綿花と呼ばれています。

①アオイ科 ②ミカン科 ③ツツジ科 ④アサガオ科 ⑤キク科

▼Q.2の正解はこちら▼

①アオイ科

Q3. 綿花の生産量の多い国は、◯◯◯、中国、米国、パキスタン、ブラジルです。これら上位3ヵ国だけで全世界の60%を占めています。

①エジプト ②ペルー ③オーストラリア ④インド ⑤日本

▼Q.3の正解はこちら▼

④インド

Q4. 紡績した綿花には撚りがかかっています。撚りが甘ければ、手触りがイ)◯◯◯感じられます。撚りが強ければ、手触りがロ)◯◯◯感じられます。

①イ)柔らかく、温かく ロ)硬く、涼しく ②イ)硬く、涼しく ロ)柔らかく、温かく ③イ)柔らかく、涼しく ロ)硬く、温かく ④イ)硬く、温かく ロ)柔らかく、涼しく ⑤イ)ゴワゴワ、ロ)スベスベ

▼Q.4の正解はこちら▼

①イ)柔らかく、温かく

Q5. タテ糸とヨコ糸を、ある規則に従って、交錯してつくったものを◯◯◯と言います。この交錯の仕方によって、色々な◯◯◯の構成が生まれます。これを◯◯◯組織と言います。

①編物 ②組物 ③織物 ④指物 ⑤交差物

▼Q.5の正解はこちら▼

③織物

やま
やま
ここに挙がっている問題は、比較的簡単なものが多いです。実際はもう少し難しかったように思います。
ねこ
ねこ
テリーモーションという言葉は、本当によく出てくるよな~。

タオルソムリエの会場の雰囲気について!

わたしは大阪会場の受験だったため、場所は堺筋本町にある大阪商工会議所でした。

大阪商工会議所

大阪商工会議所の入口の脇には、過去の偉人(?)と思われる3人の銅像が並んでいます。(このおじさんたちは一体誰?)

3人の銅像

2025年の大阪万博に向けて準備を進めているのか、ミャクミャクさまをあちこちで見かけました。

ミャクミャク

受験者数は全部で100人くらいいて、かなり大きめの大会議所みたいなところです。

タオルソムリエ試験会場

わたしは試験15分前に会場に着いたのですが、すでに9割近くの人が着席していました!

やま
やま
会場には人がぎっしりと入っていて、思いのほかたくさんの人がいました!
ねこ
ねこ
ところどころに空席があって、試験を欠席している人もいたみたいだぞ~。

性別も年代も偏っておらず本当にバラバラで、いろんな人が試験に取り組んでいました。

端から見れば一体なんの試験なの?そんな風に感じてしまうこともなくはありません。

やま
やま
タオルは誰もが必ず使うものなので、教養として知っておくのも良いですね!
ねこ
ねこ
タオルソムリエっていう言葉の響きに、惹かれる人が多いのかもな~。

会場は1つの机に2人ずつ座るといった感じで、それが何列もズラズラと並んでいます。

受験者は最後の追い込みと言わんばかりに、みんな熱心にテキストを読み込んでいます。

やま
やま
会場では誰も一言もしゃべっていませんでした。試験前の緊張感がヒリヒリと伝わってきます!
ねこ
ねこ
試験官はけっこうたくさんいて、全部で7人くらいいた気がするな~。

試験の時間は14:00~15:30となっていますが、最初に7分ほど試験に関する説明がありました。

試験が始まったあと前方のホワイトボードには、大きな文字でこんな風に書いていました。

開始時間:14:07
終了時間:15:37
やま
やま
試験が始まればあとはなるようになれ、というそんな気持ちです。
ねこ
ねこ
最後にタオルの基本三大運動だけは、絶対に抑えておいた方がいいぞ!
▼※タオルの基本三大運動とは▼

・開口運動…緯糸に対して、地経糸とパイル経糸を上下させて(糸の口を開け)、緯糸が通る道(開口:緯糸を巻いた杼が通る道)を作る運動

・緯入(杼入)運動…緯糸(緯糸を巻いた杼)を、糸道を通して織機の端から端へ走らす運動

・筏打ち運動…地経糸及びパイル経糸と交錯された緯糸を、寄せて打ち込む運動

 

開始30分までは退席することはできませんが、30分を過ぎれば途中で退席することができます。

テキストの内容が完璧に頭に入っている人は、30分が経過すると速攻で退席していました。

わたしはだいたい65分くらいで会場をあとにしましたが、すでに7~8割くらいは人がいなくなっていました。

やま
やま
試験時間が60分だったとしても、最後まで十分にできる分量です。
ねこ
ねこ
知識を問う問題だからどんなに見返しても、分からないものは分からないんだよな~。

タオルソムリエを実際に受けたみた感想!

タオルソムリエを受験してみて感じたのは「もっとテキストを読み込めば良かった」です。

問題はすべて選択形式なのであやふやな記憶でも、多少はカバーできると思っていましたが…。

かなりしっかりと覚えていないと解くことができない問題が、割とあったように感じました。

やま
やま
わたしは記憶があまり得意ではないので、読んでもあまり覚えられません。
ねこ
ねこ
いつも勘に頼ってやってみて、ことごとく外すんだよな~。

わたしが完全に盲点だったのは、この機械は何?といった写真問題がけっこうあったことです。

わたしはテキストの文字ばかりを追いかけていて、写真はあまり熱心に見ていませんでした。

あと顔写真付きでこの人は誰?みたいな問題があって、完全に意表を突かれました。

やま
やま
ジジイの顔と名前なんて知らん!と、心の底で叫びたくなりました。
ねこ
ねこ
タオルの偉大な先人なんだから、もっとリスペクトした方がいいぞ!

年代とか割合とか単位とか数字を答える問題も、全部で10問くらい出た気がします。

あとなぜか選択肢に入っているセルロースという言葉を、やたらとよく見かけました。

やま
やま
思っていたよりも難しくて、心の中で泣きながら受験していました。
ねこ
ねこ
だいたい2択か3択まで絞れるけど、そこから分からないんだよな~。

テキスト全体から満遍なく出た印象ですが、素材とか製造に関する問題が多いと感じました。

特に第Ⅱ章をしっかりと読み込むことで、着実に点数を獲得できるのではないでしょうか?

やま
やま
各章にあるコラムについても、しっかりと読んだ方がいいと思います!
ねこ
ねこ
コラムはけっこう問題に出るイメージがあるんだな~。

もしこれから受験を考えている人がいれば、上記のあたりを入念に見返すことをおすすめします。

タオルソムリエ資格試験の合格後について!

タオルソムリエ資格試験に合格すると、以下のようなことができるようになります。

・今治で行われる資格の授与式、タオルの研修などに参加できる

・今治タオル工業組合が認定したタオルソムリエを名乗れる

・タオルソムリエ倶楽部という限定コミュニティに入れる

>タオルソムリエ倶楽部の詳細

やま
やま
タオルソムリエを名乗れると思うと、ワクワクとドキドキが止まらないですね!
ねこ
ねこ
そんなことで興奮しているやつは、全国でお前だけだと思うぞ!

テキストではタオルに関するさまざまな機械が、図解入りでたくさん紹介していますが…。

現地に行って自分の目で確かめることにより、さらに理解を深めることができます。

やま
やま
テキストでお勉強もいいですが、実際に自分の目で確かめたいですね!
ねこ
ねこ
「テリーモーション」を理解するには、実際に見たほうが良いぞ!

タオルソムリエ資格試験は知識の習得の最適!

タオルソムリエ資格試験はタオルのさまざまな知識を、広く知ることができます。

これから仕事としてやっていく人はもちろん、タオルが好きな人にもおすすめです!

やま
やま
タオルソムリエ資格試験は趣味で受験している人も多いです!
ねこ
ねこ
芸能人で持っている人も、めっちゃいっぱいいるんだよな~。

タオルソムリエ資格試験は、今治タオル工業組合が主催している民間の資格試験なので…。

履歴書に書いて有利になるといったことは、ほとんどないと言って良いでしょう!

やま
やま
就職のために資格を取得するというよりは、就職してから業界に関する勉強として取得する人の方が多いと思います。
ねこ
ねこ
タオルソムリエは少しずつ人気が高まってきていて、これからの動きにも期待だな~。

わたし個人としてはテキストの「タオルソムリエ教本」が、ものすごく面白い本だと感じました。

辞書のように手元に置いておくだけでも、十分に価値のあるものだと思います。

やま
やま
「タオルソムリエ教本」は教科書としてはもちろん、読み物としても面白いですよ!
ねこ
ねこ
タオルの専門知識について、網羅的に学ぶことができるぞ!

タオルソムリエ資格試験と謳っている以上、どうしても合否が気になってしまいますが…。

タオルソムリエ資格試験に合格すること自体は、決してゴールではありません。

たとえタオルソムリエ資格試験に合格できなくても、落ち込む必要はない!そう思います。

やま
やま
資格を取ることが目的ではなく、楽しいと感じればそれで良いと思います。
ねこ
ねこ
大事なのはタオルのことを知りたいと思う、その気持ちなんだよな~。

今治タオル工業組合が望んでいることは、今治タオルのことをもっと知って欲しい!ということではないでしょうか?

もっと身近に感じてもらうこと、興味をもってもらうこと、実際に使って良いと思ってもらうこと…。

今治タオルに対しての興味関心が深まるきっかけになる、そのきっかけとなる試験なのだと思います。

やま
やま
「テリーモーション」ってドヤ顔で言えたら、それでいいと思います。
ねこ
ねこ
資格はあくまできっかけであって、決してそれがすべてではないぞ!
▼※テリーモーション技術とは▼

地経糸、緯糸、パイル用の経糸(パイル経糸)の3種類の糸を用いて、地経糸、緯糸で形成されるベースの生地に、パイル経糸と3本の緯糸を交差させてパイルを形成し、立体感のある布を織り上げる動きのこと。

 

タオルソムリエ資格試験に興味があれば、ぜひ、取り組んでみてはいかがでしょうか?

本記事がタオルソムリエを志す人たちのお役に立てることを心より願っています!

最後まであきらめないで!陰ながら応援しています!ファイト!

今治タオル記事一覧

日本一のタオル産地である今治で作られたタオルは、毎日の暮らしをより豊かにしてくれます!ギフトにもおすすめです!

>今治タオル

タオルのミカタについて

タオルのミカタは、タオルのことをどこよりも分かりやすくお伝えするWEBサイトです!

あなたの疑問や悩みをいち早く解決できるように、日々改善を行なっています。

タオルに関するさまざまな疑問や悩み、不満を抱えていることはございませんか?

タオルのミカタを通じて1人でも多くの人にタオルを好きになってもらえれば、これに勝る喜びはありません!

タオルに関する記事はほかにもたくさんあるので、読めばきっと新しい発見がありますよ!

やま
やま
気に入ってもらえたら「タオルのミカタ」のブックマークをお願いします!
ねこ
ねこ
これからも役に立つ記事をどんどん投稿していくぞ!
日常使いのタオル 日常使いのタオルはリーズナブルでたくさんの口コミがあります!まとめ買いにもおすすめです!
美容タオル 美容タオルお肌のことを気遣う女性におすすめです!こだわりのタオルで毎日のスキンケア習慣に!
タオルのおすすめ タオルブランド一覧
タオルのおすすめ タオルブランド一覧
あらゆる場面を想定したタオルのおすすめを紹介しています。 タオルブランド一覧からあなたにピッタリのタオルが探せます。
今治タオル エアーかおる
今治タオル エアーかおる
日本最大のタオル産地は、良質なタオルがたくさんあります。 世界初の独自技術によって生み出した、吸水性抜群の魔法のタオルです。
育てるタオル Foo Tokyo
育てるタオル Foo Tokyo
タオルは使うものではなく育てるもの!使うほどにふっくらとなります! 家でふ~っとくつろげるアイテム多数!日本発のライフスタイルブランドです。
タオルのお手入れ タオルの処分
タオルのお手入れ タオルの処分
すぐに実践できるタオルのお手入れ方法を紹介しています。 タオルの処分を工夫すれば、人にも環境にも優しい取り組みが行えます。
ヒポポタマス
カバのマークが目印の、極上の気分を味わえる高級タオルです。鮮やかな色合いは、インテリアとしても大きな役割を果たします。タオルのミカタが自信を持っておすすめする、タオルギフトの最高峰です!
おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 最高のタオルギフトはこれ!一番大切な人に贈る!

ヒポポタマス記事一覧ヒポポタマス公式

ホットマン
東京の青梅に拠点を置いている、老舗タオルメーカーです。創業から約150年の歴史があり、全国に約70店舗構えています。
抜群の吸水性を誇る1秒タオルは、全国のタオル好きを虜にしています。
おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 高級タオルギフトの定番!1秒タオルにハズレなし!

ホットマン記事一覧ホットマン楽天市場店

TRUE TOWEL
今治タオルの老舗である正岡タオルが開発した、ホテル仕様のタオルです。極上の触り心地が高く評価されていて、高級ホテルもこぞって導入しています。
トゥルータオルを購入できるのは、公式オンラインショップのみ!

 

おすすめ度
ブランド力
価格
おすすめシーン 知る人ぞ知る実力派タオル!高級ホテル御用達!

TRUE TOWEL記事一覧TRUE TOWEL公式

>タオルのミカタのトップページに戻る