タオルなんて何でもいいと言う人は、この記事を読む必要はありません。
タオルにお金をかけるなんてバカげている…、そう思う人はすぐに閉じて下さい。
タオルにこだわりを持っている人は、それほど多くないかもしれません。
かつて百貨店のインテリア売場にいた身として、声を大にして言いたいことがあります。
タオルこそしっかりとこだわって、良質なものを選ぶべきです。
タオルは、単に水分を拭き取るための日用品、ではありません。
高級タオルがもたらしてくれるのは、単に製品として良いものだけに留まりません。
高級タオルは極上の満足とともに、生活の営みや日々の暮らしに意識が向くようになります。
文化を大切にしたいと思う人は、日常で使うものこそ、こだわりを持った方が良いです。
高級タオルはその入門編として、もっとも入りやすいものなのです。
高級タオルの魅力とおすすめ品について紹介していきます。
目次
高級タオルの世界にようこそ!
高級タオルを知っているか知らないかは、あまり大きな違いはありません。
高級タオルは、普通の人にとってあまり必要のないものかもしれません。
ただし、高級タオルはお金持ちだけのもの、という認識があるなら、それは間違っています。
お金を持っているか否かではなく、意識が向くか向かないかなのです。
高級タオルは、決してお金持ちの道楽、ではありません。
お金がなくても買う人は買うし、お金持ちでも買わない人は買いません。
一度高級タオルの良さを味わった人は、元の世界に戻ることはできません。
高級タオルはモノの値段以上に、極上の体験を味わわせてくれるのです。
高級タオルがもたらしてくれるもの!
こういったことを主張するのは、わたしの過去の経験にあります。
わたしは以前、百貨店でタオル売場を担当していました。
百貨店にタオルを買いに来る人は、総じて生活にゆとりがあって、文化的な生き方に興味を持っている人です。
良いものを見極める目利きと、文化的なものにお金を惜しまない姿勢に、わたしはたくさんのことを学びました。
わたしは販売する側だったのですが、むしろお客さまからお金の賢い使い方を教えてもらったように思います。
タオルは誰もが必ず使うものであり、わたしたちの生活に深く密着しています。
文化的な生活を始める入口として、タオルはもっとも親しみやすいものなのです。
もちろん、それは必ずしもタオルである必要はありません。
男性なら車や腕時計、女性なら洋服やバッグなどにお金をかける人は多いのではないでしょうか?
人によって興味はさまざまなので、自分に合ったものを探せば良いと思います。
価値観は人それぞれであり、必ずしもこれが良い!といったものはありません。
しかし残念なのは、タオルにこだわってお金をかけている人が非常に少ないことです。
周りを見渡して見ても、タオルにお金をかけている人は、あまりいないのではないでしょうか?
高級タオルによって得られるものは非常に多く、必ず満足いく買い物ができます。
わたし自身、何年も高級タオルを使っているのですが、その素晴らしさを身に染みて感じています。
高級タオルは値段以上の体験が味わえる!
高級タオルがもたらしてくれるのは、極上の満足であり、圧倒的な自己肯定感です。
・風呂上がりが楽しくなる
・触れるだけで幸せに浸れる
・こだわり(自己肯定感)が増える
高いお金を払ってタオルを買うことに、最初は躊躇してしまうかもしれません。
しかし一度高級タオルを使うと、あまりの素晴らしさにすっかり病みつきになります。
使えば使うほど満足度は増していき、最高の体験を味わうことができます。
まだ使っている最中なのに、ほかも試してみたいという欲求に駆られるのです。
わたし自身、高級タオルに沼にハマり、魅力に抗うことができずにいます。
タオルなんてと思っていたのがまるでウソのように、どっぷり浸かっているのです。
高級タオルがありふれた日常を変えていく!
現代人が毎日の忙しさでつい忘れているもの…、それは生活を意識することです。
日常の1コマが、流れるように進んでいないでしょうか?
生きていることに感謝をする…、わたしたちはつい忘れてしまいがちです。
毎日忙しいと口走りながら、気がつけばあっという間に、歳を取ってしまうのです。
良いタオルを使うと、日常の些細な変化に気付き、生活に意識が向くようになります。
わたしたちの生活に潤いをもたらし、より文化的な生活を送るための、きっかけとなるのです。
現代において、タオルを使わずに生きている人はいません。
タオルはわたしたちの生活にそっと寄り添い、優しく包み込んでくれるのです。
安さと便利さを追求した果てに待っているのは、何も残らないという虚無感です。
ファーストフードは、安さと美味しさが詰まった大変素晴らしいものですが、四六時中食べることが、果たして良いことなのでしょうか?
一見無駄に思えるもの、手間暇かけたもの、文化的な生活には必ず時間と手間がかかっています。
毎日必ず使うタオルを、安くて使い勝手が良いもの、で済ませて本当に良いのでしょうか?
安くて便利なものだけが価値基準になってしまったら、多様性は失われていきます。
村上春樹さんはこういった現象を、自身の著作の中で「文化的焼畑農業」と表現しました。
文化を醸成していくためには、時間とお金と手間が必要です。
わたしにとって高級タオルを使うのは、生きる営みを思い出せてくれるのです。
高級タオルに出会って向き合い方が大きく変わった!
わたしはもともとタオルに何のこだわりもありませんでした。
百貨店に入社し、さまざまな異動を経て、タオル売場に配属されることが決まったときに、正直言って全然嬉しくありませんでした。
タオルというものを一段低く見積もっていた、というのが、正直なところです。
気を取り直してタオル売場で頑張ろうと思うまで、少しだけ時間がかかりました。
いざ販売する側になると、自分で使わずに販売なんてできない、そんな思いから、良いお値段のする、高級タオルを買いました。
最初は懐が痛む思いでしたが、使っていくうちにその思いはすぐに消えました。
タオルがもたらしてくれる極上の満足感は、わたしの予想をはるかに超えるものでした。
まだ傷んでもいないのに、ほかも試してみたくなって、タオルを買うようになったのです。
高級タオルがもたらしてくれるのは、単に良い製品というだけではありません。
高級タオルは何気ない日常に彩りをもたらし、いままで向けなかったことに意識を向けるようになるのです。
意識しないと廃れてしまう感覚というものは、誰もが必ずあります。
高級タオルは、忘れてしまった感覚を取り戻す、きっかけとなってくれるのです。
高級タオルを使うことによって、小さなことに気を配り、生活の隅々まで感じられるようになるのです。
高級タオルで新たな発見をして欲しい!
タオルにお金をかけるというのは、あまり一般的ではないかもしれません。
高級タオルを使っていると、端から見れば、贅沢とかお金持ち、に映るでしょう。
しかし贅沢とかお金持ちというよりも、暮らしの再発見、という意味合いが大きいです。
良いものを使うと、いままで自分が感じなかったことまで、気付くようになるのです。
人は意識しているものしか見えない、と心理学で言われています。
高級タオルで得られる感覚は、端から見れば何も無いように映るかもしれません。
しかしそれを使う前と後では、明らかに何かが違うという実感があります。
だから、次も違う種類の高級タオルを試したい、という想いに駆られるのです。
タオルは日常的に使うので、触れる回数も非常に多く、その度に満足感が味わえます。
使えば使うほど愛着が湧いてきて、よりいっそう好きになっていくのです。
シャンプーや石鹸にこだわるのと同じで、タオルも絶対にこだわった方が良いです。
高級タオルにお金を使うことは、それくらい満足度の高いことなのです。
元販売員が激推しする高級タオルおすすめ9選!
高級タオルの中で、わたしが特におすすめする9つのタオルを紹介します。
クリックすると各ページに飛びます。
ホットマン

ホットマンは、東京の青梅で作られている高品質タオルです。
品質の素晴らしさは特筆すべきで、もっと多くの人に知って欲しいタオルです。
ホットマンのタオルはさまざまな種類がありますが、中でも定番のホットマンカラーがイチ推しです。
https://yama-rock.com/hotman-towel/
\ ▼公式HPはこちら▼ /
ヒポポタマス

ヒポポタマスは、カバのマークをブランドのロゴにあしらった高級タオルです。
濃厚な色合いが特徴で、部屋のインテリアにもピッタリです。
バスタオルは8,000円を超えますが、買って絶対に損はしないと断言できます!
値段以上の価値をもたらしてくれる、最高に素晴らしいタオルなのです。
https://yama-rock.com/hippopotamus/
\ ▼公式HPはこちら▼ /
すごいタオル
すごいタオルは、決して名前負けしていない、本当にすごいタオルです。
厚手でガッシリとした肌触りは、有名な高級ホテルにも採用されています。
ホテル仕様の素晴らしいタオルを自宅でも楽しめる、大変すぐれた逸品です。
コンテックス
コンテックスも今治に拠点を置いている、高品質タオルです。
さまざまな種類がありますが、個人的なおすすめは、ラファムシリーズのピエトです。
品質はもちろんのこと、まるで現代アートのような、彩り豊かな色合いが特長です。
\ ▼公式HPはこちら▼ /
育てるタオル

育てるタオルは、タオルが消耗品であることを逆手に取った、まったく新しいコンセプトが特長です。
一般のタオルは、使っているうちにヘタってきたり、ふんわり感が無くなってきます。
育てるタオルはその逆で、洗うたびに空気を含んで膨らんでいくのです。
意表を突く不思議なタオルは、未知の驚きと大きな興奮をもたらしてくれます。

\ ▼公式HPはこちら▼ /
テネリータ
テネリータは、オーガニック・コットンにこだわった高品質タオルです。
テネリータのHPで紹介している、自身のブランドイメージがとても秀逸です。
暮らしのどこを切りとっても、いつもゆたかで、上質。
世界で最も厳しいドイツのオーガニック認証を持つなど、その品質は折り紙付きです。
オーガニック・コットンのタオルは、テネリータから探せば間違いありません。
テネリータは、ゆたかさと上質さが味わえる、最高のタオルなのです。
\ ▼公式HPはこちら▼ /
マイクロコットン
マイクロコットンは、高級タオルの中でも極めて評価の高い1つです。
世界40カ国、有名ホテルや高級百貨店で取り扱っていて、抜群の実績があります。
繊維が太くて中にたくさんの空気を含む、インド綿にこだわっています。
吸水性に富んだ、やわらかくてしなやかなタオルは、極上の逸品なのです。
\ ▼公式HPはこちら▼ /
カシウエア
カシウエアは「日常で使えるカシミア」がコンセプトの、アメリカの高級ブランドです。
「雲に包まれているような肌触り」と称される、抜群の触り心地が特長です。
わたしが百貨店で働いていたときも、カシウエアの指名買いはとても多かったです。
ハリウッドなど世界中のセレブが愛用する、屈指のラグジュアリーブランドなのです。
\ ▼公式HPはこちら▼ /
海島綿タオル
海島綿は「繊維の宝石」や「ロイヤルコットン」とも呼ばれている、究極のコットンです。
すべてを凌駕する、値段も破格の最高級タオルなのです。
わたしが百貨店に勤めていたときも、このレベルの商品を買い求める人は、ほとんどいませんでした。
究極の贅沢を味わいたい人は、一度試してみてはいかがでしょうか?
高級タオルの魅惑的な世界を楽しみましょう!
一度高級タオルを使うと、安いタオルには戻れなくなります。
タオルはなくてはならない生活必需品であり、同時に嗜好品でもあるのです。
「ワインのようにタオルを味わう」と謳った、コットンヌーボーというタオルがあります。
いまやタオルは、味わう段階まで来ていて、無意識で使うだけではもったいないのです。
高級タオルで、日常で見失いかけている感覚を取り戻してはみませんか?
高級タオルはわたしたちに、値段以上のものをもたらしてくれるのです。